インフルエンサーマーケティングの活用法
ブログを利用して情報発信する人たちが増えた頃から
影響力を高めるブロガーが増え、
その人たち(インフルエンサー)を巻き込んで、
ビジネス活動をしていこうというマーケティング手法である、
「インフルエンサーマーケティング」が行なわれるようになりました。
最近は、TwitterなどのSNSで情報発信し、
多くのフォロワーがいて、
影響力がある人が増えているので、
さらに「インフルエンサーマーケティング」に関心が高まってきています。
今回ご紹介する調査結果は、
海外の企業が、
どのような方法でインフルエンサーに連絡し、
どのような活動に、
彼らの情報発信力を生かしているかを
さまざまなデータで紹介しています。
▼Influencer Marketing Status 2014
■ インフルエンサーへの連絡方法
インフルエンサーを探し、
その人たちに連絡する方法ですが、
個別対応がしやすい方法が上位になっています。
- メール 66%
- Twitter 57%
- ブログ 52%
- 電話 40%
- Linkedin 38%
- Facebook 29%
■ インフルエンサーへ協力を仰ぐ内容
それでは、どのような時に、
インフルエンサーに連絡を取っているかをご紹介しておきましょう。
- 新製品のリリース 76%
- コンテンツ配布 57%
- イベント/ウェビナー(Webinar) 50%
- 危機管理 44%
- 企業コミュニケーション 22%
インフルエンサーは、
特定のジャンルに詳しく
その情報に関心を寄せている多くの人たちへの影響力があるので、
自社の商品・サービスとマッチングしていれば、
インフルエンサーの情報発信力を生かして、
新商品のリリースやイベントに
弾みをつけようと考えるのは当然です。
ただし、自社に関係が強いインフルエンサーを見つけ、
その人たちに協力してもらえるように
コミュニケーションしていくためには、
ビジネススキルが必要です。
自社に関係がある検索キーワードで
検索結果の上位になっているブログを見つけ、
そのブログを運営している人の影響力を調査する。
TwitterなどのSNSで、
自社が関係している業界の情報発信をし、
フォローしている多い人を探す。
このようなステップを踏みながら、
親密になるインフルエンサーを徐々に増やしていく。
このようにして、
自社のネットワークを広げていくのも
良いマーケティング活動になるでしょうね。
インフルエンサーマーケティングとは
どのようなマーケティング活動なのか?
先の資料を参考に、今後のマーケティング活動のヒントにしてください。