![]() ![]() |
●HOME
●サーチテク 国内編 ●サーチテク 海外編 ●マスターの ブラウズ日記 ●情報交換 掲示板 ●今月のテク &サイト ●検索の友 ●どんな人 調査 ●入門サイト リンク集 ●投稿フォーム ●広告募集 |
サーチエンジンの検索結果ページの読み込み時間が遅くてイライラしたことはありませんか? どうしても最初にアクセスしたときは、あなたのコンピュータにデータを取り込むまでの時間を節約することはできませんが、再度戻るときにキャッシュに入れているデータを読むだけでも結構時間がかかるものです。その対策として、ここで簡単なテクニックを説明したいと思います。
2. 新規ブラウザ画面の立ち上げ
カーソルをリンク箇所にもってくると、カーソルが「指マーク」に変わります。その時に下記の要領で、新規ブラウザ画面を立ち上げるテクニックを覚えておくと、なにかと便利です。
● マッキントッシュの場合:
● ウィンドウズの場合:
同じようにカーソルをリンク箇所にもっていき、「指マーク」になった状態でマウスの「右クリック」をしてください。そうすると、上と同じような画像が出てきます。
このテクニックは、せっかくサーチエンジンで興味を抱くようなホームページを見つけても、実際にそのサイトに行ってみると「File Not Found」というようなことがあったり、それほど欲しい情報がなかったりして、すぐにサーチエンジンの検索結果一覧に戻るときに、結構再読み込みに時間がかかってしまい、イライラするときの対策になります。
もとのサーチエンジンのページにもどるのは、ただ新規に立ち上げたブラウザを閉じるだけなので、アッという間に戻ることになります。
また、1ページにかなりの量の情報を詰め込んでいるページをベースに、何度かリンク先との間で行き来をする場合にも、この方法は便利に使うことができます。ぜひ、活用してみてください。
次は、ブラウザのちょっとした裏技を使った、過去に訪れたけれどもブックマークを付け忘れてしまったサイト探しのテクニックをお教えします。
お得サイト:
1. 美味しくて安いコーヒーを今まで知らずに損してませんか?
2. 無料レポート「ネットビジネスの成功を保証するMBA的発想法」: |
このホームページの内容の無断転用、掲載はご遠慮ください。
ご意見・ご感想はこちらのメールアドレスまでご連絡ください。
E-mail: searchtech@aimnow.com